サイトマップ
- 製品情報
- 油圧ショベル
- 応用機
- 道路機械
- 工事分野から探す
- CADダウンロードサービス
- 林業機械稼働事例
- サービス&サポート
- 資格取得
- 企業情報
- 採用情報
- 情報誌「POWER」
- 今知っておきたい情報
- 中堅社員のストレス要因と対処法を解説! 40代からの「ストレスマネジメント」
- 「女性の活躍」が建設業界を救う! 安心して働ける職場作りとは?
- 理不尽な言いがかりに、どう対応すべきか? 「クレーム対応の新常識」
- 現場の事故防止に不可欠な 「ノンテクニカルスキル」とは?
- 経営に効く! 心に響く! あの先人の名言・格言集
- 利益UP・生産性UPに繋がる! 「現場代理人」の育成法
- 理想の人材獲得&ミスマッチを防ぐ! 「採用ブランディング」実践法
- 「脱・昭和」の組織改革で若者が憧れる職場へ!
- これでマルわかり 「インボイス制度」「電子帳簿保存法」
- 企業復活の秘策、「スキル再構築」のいろは
- 「生産性UP」&「勤怠管理」働き方改革の“本丸”攻略法
- 先進技術を駆使し、現場を守れ!ゼネコンの安全対策
- 盲点を知り、安全を守る! 危険源を総点検
- 会社愛を育む「心の交換」術
- 働き方適応術 徹底解説
- 人を奮い立たせる感動の名言で 自分が、部下が、組織が変わる
- 経営体力アップの5つの特効薬
- ライフステージ別 生き方&マネー戦略
- 役職&年齢別 明日を拓く「勉強法」
- 「インセンティブ」フル活用 完全マニュアル
- 社員を変える! 「朝礼」の極意
- ベテランの「技術・技能継承」新常識
- 強い会社をつくる「女性活躍」経営とは?
- 脱・赤字スパイラル!「利益率拡大」の新発想
- 外国人人材の「いい活用」「悪い活用」
- 「地域密着型」企業の成功方程式
- 朝礼で、現場で、経営会議で!!今日から使える「格言」大図鑑
- 今日から使える「情報セキュリティ」基本のキ[事例編]
- 今日から使える「情報セキュリティ」 基本のキ[入門編]
- 建設機械を使う作業の「危険性徹底分析」と「安全への道」
- 現場トラブル解決術
- 【通行人からの苦情】どこまで責任を負うべき?
- 【施主が設計変更を拒否】責任転嫁を防ぐための自己防衛策とは?
- 【現場トラブルの予防】前兆を察知する手がかりとは?
- 【反応薄い「若手」】指示が伝わるコミュニケーション術
- 【オンライン立ち会い】課題や意見をどう伝える?
- 【重機災害】ヒューマンエラーを防ぐには?
- 【家屋への影響調査】トラブル回避のために注意すべき点とは?
- 【IT活用で業務効率化】ベテラン社員に馴染んでもらうには?
- 【相次ぐ原価アップ】有効な対策とは?
- 【苦情が多い道路工事】イメージアップの方法とは?
- 【現場の高齢化】重大事故を防ぐ安全対策とは?
- 【3年以内の早期退職が頻発】定着率を高めるには?
- 【プライベートを聞きまくる"話し好き"】どう指導・アドバイスするべきか?
- 【資材の積み降ろしの路上駐車】トラブルなく工事を進めるには?
- 【突発的な資金繰り悪化】対策・資金の調達方法とは?
- 【契約外の"常用作業"】工費を踏み倒しを防ぐには?
- 【元請が"労災隠し"を要望!?】どう対応するべきか?
- 【"言われた通りにやれ"に戸惑う新人】成長に繋がる受け止め方とは?
- 【"自分のイメージと違うから"という指摘】施主の不満を明確にするには?
- 【若手がなかなか一人前に育たない】若手が成長できる職場とは?
- 【外国人労働者増加で労災事故】事故・すれ違い等を防ぐ近道とは?
- 【見積額より安い地盤改良依頼】断るべき? 妥協点を探るべき?
- 【インターンシップの学生への対応】どこまで指導するべきか?
- 【労基署からの是正指導】労働時間管理を改善するには?
- 【建設現場への女性進出】生き生きと働ける現場環境とは?
- 【隣家からの過剰な要求】施主との板ばさみ状態を打開するには?
- 【地主から予想外の要求】どう対応すればいいのか?
- 【若手が下請とギクシャク】下請と良い関係を築けるよう指導するには?
- 今知っておきたい情報
- ニュースリリース
- 2025年
- 2024年
- 年末年始休業のお知らせ
- 褒章受章のお知らせ
- QCサークル関東支部 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 「2024 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- 「石川県令和6年能登半島地震災害義援金」について
- CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展 出展レポート
- 「SH75X-7 木造家屋解体仕様機」の発売について
- 小野田支店・宇部営業所・山口営業所・周南営業所 開設のお知らせ
- 「横須賀工場」建設についてのお知らせ
- QCサークル関東支部 改善事例チャンピオン大会で「支部長賞」を受賞!
- 松山支店 移転のお知らせ
- 「令和6年 能登半島地震」に対する支援について
- 2023年
- 住友建機・クボタ OEM供給に関する具体的な検討を開始
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 「2023 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- 「アスファルトフィニッシャの自動運転について」
- CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展 出展レポート
- 電動ショベルの開発について
- CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展 出展のご案内
- 【お知らせとお詫び】アスファルトフィニッシャのリコールについて
- トルコ南東部を震源とする地震被害に対する支援について
- QCサークル関東支部 改善事例チャンピオン大会で「支部長賞」を受賞!
- 2022年
- 「子育てサポート企業」として「くるみん」認定を取得
- 「衝突軽減システム「FVM2+」搭載油圧ショベル」がNETIS(新技術情報提供システム)に登録
- 郡山支店 移転のお知らせ
- 「2022 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 「Bauma2022」(国際建設機械見本市)に出展します。
- マテリアルハンドリング機「SH235XLC-7」の発売について
- 新型ミニアスファルトフィニッシャ 2機種の発売について
- CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展 ご来場御礼
- CSPI-EXPO 建設・測量生産性向上展 出展のご案内
- 北海道統括部 新規設置のお知らせ
- QCサークル関東支部 改善事例チャンピオン大会で「支部長賞」を受賞!
- 2021年
- 2020年
- 【製品に関する重要なお知らせ】 油圧ショベルのカウンタウェイト 取付けボルトの点検について
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA45W-10)
- 滋賀営業所 移転のお知らせ
- 「パートナーシップ構築宣言」を公表
- 衝突軽減システム搭載・お知らせ機能付周囲監視装置「FVM2+(プラス)」発売
- タイヤローラのリコールについて(HN220WHH-2/HN220WHH-3)
- 新型油圧ショベル「LEGEST」SH75X-7発売について
- 「お知らせ機能付周囲監視装置『FVM2』搭載油圧ショベル」がNETIS(新技術情報提供システム)に登録
- アスファルトフィニッシャ 車台番号の打刻訂正に関するご協力のお願いについて
- 2019年
- 弊社指定サービス工場における大型特殊自動車の不適切な分解整備について
- 「2019 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- 振動ローラーのリコールについて(HW41VWH-6)
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- インドネシア工場の生産能力増強について
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA45W-10)
- 米国LBX社 カスタマーエクスペリエンスセンター開所について
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA60W-10)
- 「bauma 2019」出展のご案内
- QCサークル関東支部 改善事例チャンピオン大会で「支部長賞」を受賞!
- 油圧ショベルSH200-7型が優秀省エネ機器・システム表彰「日本機械工業連合会会長賞」を受賞!
- 2018年
- アスファルトフィニッシャ「HB2345C-5D」の発売について
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 大型特殊自動車ツールボックス(工具箱)の点検義務化のご案内
- 「2018 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- 特定自主検査における未測定の検査項目について
- アスファルトフィニッシャ「HA45C-10」の発売について
- 新型SH120LC-7マテリアルハンドリング機の発売について
- 平成30年7月豪雨への支援について
- 米国LBX社 デモ・トレーニングセンターの建築について
- 国の認証を受けていない整備工場における大型特殊自動車の分解整備作業等について
- 新型マテリアルハンドリング機の発売について
- SH135X-7林業仕様機の発売について
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA60W-8、HA60W-10、HA50W-8)
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA45W-10)
- QCサークル関東支部 改善事例チャンピオン大会で「支部長賞」受賞!!
- アスファルトフィニッシャ「HB2345W-5D」の発売について
- 2017年
- 「ICT研修センター」の開設について
- 「住友建機教習所 大阪教習センター」の開設について
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 「2017 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- 新型タイヤローラ「HN220WHH-5」の発売について
- 油圧ショベル「LEGEST(レジェスト)」7型 中型ショベルがNETIS評価情報に追加登録
- アスファルトフィニッシャ「HA45W-10」の発売について
- 関西統括部および大阪支店移転・8月1日新拠点にて営業開始、南近畿支店を大阪支店に集約のお知らせ
- ICT研修センターの開設について
- 新型アスファルトフィニッシャの発売について
- 新型ハイブリッド油圧ショベル発売
- 新型油圧ショベルの発売について
- 油圧ショベル「LEGEST(レジェスト)」7型シリーズがNETIS評価情報に追加登録
- ミニアスファルトフィニッシャのリコールについて(HB25W-5C / HB1432W-5C)
- ロード・ローラのリコールについて
- 油圧ショベル「LEGEST(レジェスト)」6型シリーズがNETIS評価情報に登録(V登録)
- 2016年
- 2015年
- KESLA社との提携10周年について
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 新型ミニアスファルトフィニッシャ 4機種の発売について
- 新型振動ローラ 4機種の発売について
- 岐阜営業所・美濃営業所・郡上営業所開設、松江営業所を広島支店へ統合のお知らせ
- 住友建機の役に立つ情報誌「POWER」スペシャルレポートを更新しました
- 住友建機の役に立つ情報誌「POWER」現場トラブル解決術を更新しました
- 「サービストレーニングセンター」のオープンについて
- 「2015 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- ロード・ローラのリコールについて
- 「環境への取り組み」のページを更新しました
- アスファルトフィニッシャ「HA90C-2」の発売について
- トレーニングセンターの建設について
- 住友建機の情報誌「POWER」スペシャルレポートを更新しました
- 住友建機の情報誌「POWER」現場トラブル解決術を更新しました
- 北海道・東北統括部 および 仙台支店 移転のお知らせ
- 相馬営業所開設のお知らせ
- 木造家屋解体仕様7トン後方超小旋回型油圧ショベルの発売について
- 振動ローラおよびタイヤローラのリコールについて
- アスファルトフィニッシャ「HA50W-8」の発売について
- 新型林業用ベースマシンSH75X-6Aの発売について
- 2014年
- 「bauma China 2014」に出展
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- アスファルトフィニッシャ「HA45W-8」の発売について
- 新型7トン後方超小旋回型油圧ショベルの発売について
- 「グッドデザイン賞ダブル受賞のお知らせ」
- 「2014 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- アセアントレーニングセンター開設のお知らせ
- 住友建機の情報誌「POWER」スペシャルレポートを更新しました
- 住友建機の情報誌「POWER」スペシャルレポートを更新しました
- ハイブリッド式 リフティングマグネット機 稼動10000時間達成
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA50W-7)
- 「2014 NEW 環境展」に出展
- CNH Industrial N.V.社との関係強化について
- 「フィールドビューモニター(FVM)」がNETIS(新技術情報提供システム)評価情報に登録(V登録)
- ロードローラのリコールについて
- 油圧ショベル「LEGEST(レジェスト)」6型シリーズがNETIS(新技術情報提供システム)に登録
- 優秀省エネルギー機器表彰「日本機械工業連合会会長賞」を受賞しました
- アスファルトフィニッシャ「HA60C-8」の発売について
- 2013年
- ハイブリッド油圧ショベル「SH200HB-6」を発売開始
- 33トン新型マテリアルハンドリング機の発売について
- 新型林業用ベースマシンSH135X-6の発売について
- 住友建機販売(株)熊本支店、埼玉支店が陸上自衛隊から感謝状を授与されました
- アスファルトフィニッシャ電気加熱スクリード仕様機の発売について
- QCサークル千葉地区 改善事例チャンピオン大会で「千葉県知事賞」を受賞!
- 東静岡営業所 移転のお知らせ
- 「2013 森林・林業・環境機械展示実演会」に出展 高性能林業機械・バイオマス発電設備の紹介・商談会を開催
- ロードローラのリコールについて
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA45W-5、HA45W-7)
- アスファルトフィニッシャ「HA60W-8」の発売について
- ロードローラのリコールについて(HM125H、HM125H-2)
- ハイブリッド油圧ショベルの発売について
- 新型 マテリアルハンドリング機の発売について
- アスファルトフィニッシャの改善対策について(HA45W-7)
- アスファルトフィニッシャのリコールについて(HA60W-7,HA50W-7)
- お近くの窓口
- お問い合わせ
- GLOBAL SITE