住友建機株式会社SUMITOMO

住友建機のICT施工

ICT施工情報誌「ICT Magazine」

ICTで描く将来像。
目指すは工事の完全自動化

東和道路株式会社(千葉県)

熟練工の高齢化が進み、若手の育成に頭を抱える経営者は多い。
そんな中、ICT建機で施工スピードと精度を担保する企業がある。
今回は、新技術で作業レベルを向上する、千葉県の東和道路を訪ねた。

ICT建機の導入は
自社で必要性を感じての決断だった

「たくさん現場を経験できたとしても、一人前として周りから頼られるようになるには、3~5年かかるものです」

建設業界における人材育成の難しさについて、こう語るのは、東和道路の加賀一明社長だ。同社は千葉県を中心に土木・舗装工事業を展開し、i-Constructionがスタートする前年の2015年からICT施工を開始している。

建設業界では、人材確保が喫緊の課題だ。就職を希望する若手が減少の一途を辿る一方で、採用できれば誰でもいいというわけではないのが悩みどころである。

「技術の習得が重要な仕事ですから、意欲のある人でないと、入社後の成長が見込めません」

さらに、やる気に溢れる人が入ってきたとしても、育てることが簡単ではなくなっていると加賀社長は続ける。

「いまだに属人的な技術や勘に頼る業界ですから、建設機械を使いこなすには、いくつもの現場を経験する必要があります。ところが、最近はその機会が足らない。若手を育てるために、場数を踏ませることもままならないのです」

東和道路では、そうした状況を打開するために、他社に先駆けて、ICT建機を導入した。元請や官庁からの要請ではなく、自社で必要性を感じての決断だ。

施工能力が最大3倍UP!
精度を落とさず利益を確保

7年前に運送業から転職し、建設業界に身を投じた息子の寛憲氏は、通常の建機もまったく触ったことがなかった。

「それまでは、パソコンですらほとんど使ったことがありませんでした。入社してすぐに、3DMCブルドーザーの取り扱いから始めましたが、それほど難しいことはなかったです。わからないことはメーカーやソフトウェア会社に質問すれば、なんでも丁寧に教えてくれます」

最初は拒否反応を示していた他の社員たちも、寛憲氏の仕事ぶりを見ているうちに、興味を示す人が一人、また一人と増えていったそうだ。

加賀寛憲氏「今では、I CT 建機を使えない現場だと、不便で仕方ありません(笑)」

「路盤舗装工事は、利益率が低い面がありました。しかし、ICT施工によって少ない人数で、短期間に高い精度を実現できるため、しっかり利益を確保できるようになったのです。技術力の高いオペレーターがICT建機を使えば、施工能力が最大で3倍くらい向上します」と加賀社長は満足そうだ。また、“東和道路はICT施工に対応している"という評判が、周囲に広がることのメリットもある。「短納期で、物流施設のオープンに間に合わせるために声をかけてもらうなど、仕事の依頼も増えました。そうした突貫工事ほど、力を発揮してくれるのがICT建機です。新しい技術を積極的に取り入れていることが広まれば、採用面でもプラスになるでしょう」

同社は、将来的に作業員が現場にいなくても施工できるような、工事の完全自動化を目指している。ICT施工は、その一環であり、これからも先進技術をどんどん取り入れていくという。こうした東和道路の取り組みには、建設DXの輝かしい未来が見える。

代表取締役 加賀一明氏
「作業が楽で精度も出しやすい機械があれば、自然と社員に広がっていくのは当然でしょう」

東和道路株式会社

所在地 千葉県千葉市
設立 1979年
資本金 2000万円
従業員数 32名
事業内容 土木工事、舗装工事