住友建機株式会社SUMITOMO

小田原緑化開発(群馬県)

豊かな自然を未来につなぐ

自然に誠実に向き合う

 平成10年、小田原緑化開発(株)は、群馬県北部に位置する沼田市で設立された。沼田市は、周囲を深い森に囲まれており江戸期に両国橋の改修にケヤキ材の供出を命じられるほど、古くから木材の集積地として有名な土地柄であった。
 現在では近隣の森は国有林が広い面積を占め、同社も国有林の伐採工事、開発事業に伴う伐採工事、土木工事、チップ製造、解体工事などを主な業務として発展してきた。平成20年には産廃部門を分離独立し(株)オダワラとして法人を設立した。その後バイオマス発電所の参画企業として、(株)バイオマス群馬に株式の出資をするとともに、発電所に自社の中間処理施設でチップ化したものを燃料供給している。創業者で代表取締役の小田原会長にお話いただいた。
 「このあたりは、山ばかりで産業といえば林業だけ、あとは薪炭と養蚕くらいかな。林業といっても私が子どもの頃は、山形から木挽きさんに来てもらって、切った木も馬ソリで運ぶようなことをしていましたね。若い頃も、10tクレーンで木をワイヤ吊りしたり、チェーンソーで枝払いも玉切りもすべて人の手でする、その程度の機械化でした。けれど、ある日知人の会社でバックホーやグラップルを見て考え方が変わりました。これからはこの機械が仕事では絶対に必要になってくる。そう確信しました。ただ会社を作ったばかりの頃は、お金も余り無くて住友さんと縁があってお付き合いが始まったわけですが、導入した住友さんの機械は、思っていたよりずっと良い性能で、けっこうよく働いてくれました。」

登坂力があり、さらに居住性も向上して非常に満足

 同社の小田原専務に現在使っていただいている機械についてお話を聞いた。「住友さんのベースマシンに関しては、非常に満足しています。他社に比較して登坂力は断然良いし、旧型の時は居住性に少し問題があったけど、今回導入したSH135X-6PSではその部分が解消されていたので、対応の早さに逆に驚きました。」今では18台の重機を保有されている。小田原専務もそうだが、小田原緑化開発の社員の方は皆さん若い。お聞きすると会長を除くと最高齢が38歳。最年少で22歳。平均年齢は30歳。高齢化に悩む林業界では驚異的である。その理由を会長にお伺いした。
 「今社員は緑化と産廃あわせて30名ほど在籍しています。地元に帰りたくてUターンしてきた社員もいます。東京の大学を出たのに林業がしたくてIターンしてきた社員もいます。もちろん地元の出身で、沼田に生まれ沼田で育った社員もいます。弊社に入社したきっかけは人それぞれですが、入社後最低三年はみっちり林業を仕込みます。その後は会社の方針として、誠実に仕事に向き合って、一生懸命に頑張って仕事をする。私が社員に望むのはそれだけです。頑張って仕事することの喜びを知ってもらう。その頑張った成果に対して会社はちゃんと従業員に還元する。そして社会にも還元する。また、心構えとして、林業は自然に直接手を触れる仕事だから、その自然に誠実に向き合い、自然を壊さないように考え工夫し、次世代に快適で豊かな自然を手渡すことが使命だと思っています。それだけしか言ってないけど、みんな若いし、機動力があって、本当に真面目によく働いてくれますよ。」   

●レポート 群馬支店 藤塚正利