
竹上木材株式会社の所在する和歌山県有田川町は、「有田みかん」を始め柑橘類の生産で有名だが、元々林業も盛んな土地柄である。その地で昭和22年に同社は、足場丸太製造を主な業務として現社長の祖父によって創業された。その後昭和50年代の高度成長期には住宅の構造用材の丸太生産へと移行した。事業は現社長の父が継承し順調に発展を遂げ、平成24年に法人登記されて現社名となった。平成30年、竹上(タケウエ)光明氏が代表取締役に就任し現在に至っている。
その具体的な事業内容などを竹上光明代表取締役にお話しいただいた。
「弊社は創業以来、原木丸太の生産を70余年続けると同時に、近年では約100名の山林所有者の方々と委託契約を結び、GPSやGISなどの最新技術を駆使して山林管理事業や造林事業、その他特殊伐採事業などを行っています。
社員は、全員で11名。そのうち現場スタッフが8名です。機械化を進めたせいか、近年ではIターンなど若い社員が増え、今では女性社員も現場で働いてくれています。創業当時から培ってきた技術は平均年齢37歳の若いスタッフにも受け継がれていて、新しい技術とあわせ事業を進めています。」