(平成12年2月16日 基発第66号)
刈払機(草刈機)は、林業のみならず建設現場、農場やゴルフ場等における除草作業に広く使用されています。多用されている刈払機ですが、刈刃の跳ね返りや転倒などによる刈刃への接触により災害が多発し、毎年死亡災害も発生しています。
また、作業時に適正な使用方法を守らず、長時間継続的に使用することにより、振動障害の発生につながるおそれもあります。
刈払機(草刈機)による災害を防止するために、刈払い業務従事者には、特別教育に準じた「刈払機(草刈機)取扱教育」を推進することとされています。(H12.2.16 基発第66号)
20名以上の受講者が集まれば、随時出張講習にも応じられますので、一度ご連絡ください。
| 受講資格 | 満18歳以上の健康な方 |
|---|---|
| 日数 | 1 日 |
| 料金 | 11,550 円(税込) |
| 人材開発支援助成金 | なし |
| 申込書 | 申込書ダウンロード |
| 講習日程 | 残席 | |
|---|---|---|
| 2025 年 | ||
| 10/31金 | ― | 締切 |
| 11/24月 | 予約する | |
| 12/13土 | 4 | 予約する |
| 2026 年 | ||
| 1/18日 | 予約する | |
| 1/28水 | ― | 満席 |
| 2/15日 | 予約する | |
| 2/27金 | 予約する | |
| 3/8日 | 予約する | |
| 3/17火 | 予約する | |
| 3/29日 | 予約する | |